第4回 夢を語ろう会議

日 時:2025年2月4日(火)18:30~20:00

場 所:コミュニティハウスF+A 〈フラッテ〉

参加者:8名

〇内容

・参加者

 どっと :どっとこみゅ代表

 ちいはぐ:ちいはぐ♡代表

 キャリア:キャリアコンサルタント

 元とりで:元とりで職員

 パン屋:パン屋さん勤務

 センター:いわくに市民活動支援センター

 

・円卓会議

(センター)

 無料学習塾を玖珂周東地区ではやらないのか?

(どっと)

 岩国以外の地区でもやりたいが、場所は確保できても人員がいない。でも、フラッテみたいな自由に人が集まれる場所を増やしていきたい。

(センター)

 ここは若い人がたくさん集まれる場所になっている。農業を手伝ってくれる、機械(ドローン等)を扱える若者はいないか?

(元とりで)

 いちご農家をしている人に手伝ってもらえるかも。

(どっと)

 農業用ドローンは色々制限があり国家資格を持っている人でないと難しい。

(センター)

 そういう方に依頼すると料金が高くて困る。手伝ってくれる人をスカウトしたいが、どこで探せばいいのか…。

(元とりで)

 いちご農家の方は忙しくて無理だけど、そこを手伝っている方に直接交渉してみては?

(どっと)

 繁忙期だけ手伝ってくれる人を探して、その時期のみの部隊を作ってみては?それなら手伝える人も多いかも。

(センター)

 市民大学の計画は進んでいるか?

(ちいはぐ)

 今は保留中。錦地域おこし協力隊の方にお会いした時、いつでも相談に乗ると声をかけていただいた。今はフラッテのことで動いている。ここで出会った方がたこ焼き屋をやりたいと言って、大阪から講師を呼んでノウハウを学び、練習する場所にここを貸し出した。ここで出会った人たちが手伝いに来て、最終的に50人くらい人が来た。後日、地域食堂でそのたこ焼きを振舞った。

 

・全4回開催 円卓会議を終えて

「岩国でやりたいこと、出会いを求めている人。2030年の岩国はどうなっているのか?色々考えを話して、したいことを自由に話し合う場所が増えて欲しい。とにかく話そう!」と言って始まった「夢を語ろう円卓会議」だったが、回を増すごとに人が増え、いろんな人が集まって、「したいこと」が「できること」に変わっていった。

 今回で支援センターが開催する円卓会議は終了したが、この会が終わっても自分たちで集まれる日を決めて続けていきたい。決まり事を決めないでゆるい感じで集まって、人と出会える場所。カタチにはまらない仲間づくり。勝手に自由に動ける場所をまだまだ提供していきたい。(どっと)

 色んな人が集まって、ますます大きな「輪」になりそう。支援センターが発案・実行して始まった円卓会議だったが、この「市民活動」を楽しく実行できるお手伝いができたことをうれしく思う。