日 時:2025年1月26日(日)10:00~15:00
場 所:フジグラン岩国6F
参加団体:いわくに傾聴ボランティアの会(5名)
すずかけの会(3名)
ボランティア(5名)
おもちゃの寄付120件、配布したおもちゃ111件、エコフレンズへ寄付9件
●目的
子どもたちに不用なものを捨てない、ものを大切にする心を養い育てる。
●所感
昨年度までは、不用になったおもちゃ同士を交換する交換会を開催していたが、交換したいがために数合わせで対象外のおもちゃを持ち込む方も多く、マンネリ化もあり、今年は寄付で募ったおもちゃで来場したお子様に遊んでもらう広場として開放することにした。予想以上におもちゃの寄付があり、カフェ終了前にお子様に1人1個好きなおもちゃをプレゼントすることに決定し、整理券を用意した。
いわくに傾聴ボランティアの会の方の工夫や助言で、整理券配布や行列の対応などスムーズにできた。ボランティアの見守りもあり、怪我なく盛況に終えることができた。
絵本のよみきかせでは、おもちゃで遊ぶことのできない小さなお子さんや、整理券で並ぶ待ち時間に対応していただき大変助かった。ステージから近く、演奏音で声が遮られることがしばしばあった。
おもちゃを寄付していただいた方には、後日礼状を送付した。残ったおもちゃは「エコフレンズいわくに」に寄付した。
親子連れや若年層の集客になり、リピーターもおられ定着化している。SDGsの取り組みにもつながっている。課題や問題点を見直しながら、今後も若い世代への市民活動の啓発につながるよう継続していきたい。